このサイトは記事内に広告を含む場合があります。

#2人

No. 021 ~ 040

【ゲーム紹介】『コロレット』|カメレオンのカードを3色に抑えて取るセットコレクションゲーム【No.023】

『コロレット』はこんなゲーム コロレットは、場に並んだカメレオンのカードをできるだけ3色に抑えるように集めてくる、セットコレクションゲームです。集めたカードの枚数が多い色3色までが得点、それ以外は失点となり、合計得点が最も多いプレイヤーがゲームに勝利します。
No. 021 ~ 040

【ゲーム紹介】『ニムト』|6枚目におくと引き取らされる牛のマークのバースト系カードゲーム【No.022】

『ニムト』はこんなゲーム ニムトは、カードに描かれた牛マークのポイントを、いかに獲得しないかを競うカードゲームです。10枚の手札から1枚のカードを選び、いっせいに表向きにします。小さい数字のカードから順番に4列に並べていきます。自分のおいたカードが列の6枚目のカードになったら、カードを受け取り失点します。最も失点の少ないプレイヤーが勝利します。
No. 021 ~ 040

【ゲーム紹介】『ロストレガシー』|失われた遺産を奪い合う16枚のカードゲーム【No.021】

『ロストレガシー』はこんなゲーム ロストレガシーは、16枚のカードを使って《失われた遺産》を奪い合うカードゲームです。プレイヤーは、探索者となりどこかにある《失われた遺産》を探し当てることを目指します。
No. 001 ~ 020

【ゲーム紹介】『酔いどれ猫のブルース』|手札のカードで競りを行い4枚セットを作るカードゲーム【No.020】

『酔いどれ猫のブルース』はこんなゲーム 酔いどれ猫のブルースは、山札から公開された猫カードを同じ猫カードで競り落とすカードゲームです。競り落とした時に同じ数字のカードを4枚セットで公開すると数字の分得点できます。 上手くカードセットを公開し、最も多くの得点カードを獲得したプレイヤーが勝利します。
No. 001 ~ 020

【ゲーム紹介】『ドブル』|共通の絵を素早く見つけるスピード系カードゲーム【No.018】

『ドブル』はこんなゲーム ドブルは、8種類の絵が描かれたカード2枚を見比べて、共通する絵を素早く探すゲームです。どの2枚を見比べても必ず1つは同じ絵があるという特性を生かして、たくさん集めたりなるべく減らしたりするルールが5種類盛り込まれています。
No. 001 ~ 020

【ゲーム紹介】『アール ライバルズ』|8枚の特殊効果カードで対戦する2人用カードゲーム【No.017】

『アール ライバルズ』はこんなゲーム アール ライバルズは、お互いに0~7の数字のカードを手札として対戦するカードゲームです。プレイヤーは、国王が亡くなった国の後継者になるべく候補に挙がった隣国の王子となり、ライバルの王子に勝利することを目指します。それぞれ1枚ずつカードをプレイしていき、先に4勝したらゲームに勝利します。
No. 001 ~ 020

【ゲーム紹介】『シンデレラが多すぎる』|配下の物をシンデレラにしたてあげる投票型カードゲーム【No.016】

『シンデレラが多すぎる』はこんなゲーム シンデレラが多すぎるは、記憶があいまいな王子様に都合のいい情報を教え、自分の配下の物をシンデレラにしたてあげるゲームです。手札4枚のカードの中から「~はシンデレラではない」といった条件を2枚提示し、残りの2枚の内条件にあったカードで最も高いランクのカードを最後に出すことができたものが勝利します。
No. 001 ~ 020

【ゲーム紹介】『HANABI』|手札は裏向き!?5色の花火を昇順に並べる協力型カードゲーム【No.015】

『HANABI』はこんなゲーム HANABIは、白・赤・青・黄・緑の5色のカードを1~5の順番に並べていきます。ただし、各プレイヤーは手札を裏向き、つまり「色も数字もわからない」様に持ちます。プレイヤー間でヒントを出し合い、協力して25枚のカードを並べましょう。
No. 001 ~ 020

【ゲーム紹介】『キングダム』|かけ算で点数を獲得するタイル配置型ゲーム【No.014】

『キングダム』はこんなゲーム キングダムは、5段×6列のマス目のあるボードにタイルと城コマを配置し得点を獲得するゲームです。各段(横)と各列(縦)のタイルの点数×城のレベルで得点が決まり、3ラウンドの合計点数が一番多い人が勝利します。
No. 001 ~ 020

【ゲーム紹介】『ウミガメのスープ』|はい・いいえの質問で真相を導き出す水平思考ゲーム【No.011】

『ウミガメのスープ』はこんなゲーム 1人の出題者がストーリーを話します。そのストーリーは、一度聞いただけでは何とも不思議な感じがします。他のプレイヤーは出題者に対して「はい」か「いいえ」で答えられる質問をします。質問の回答から得られた情報を元に、推理をして真相を導き出しましょう。
スポンサーリンク