このサイトは記事内に広告を含む場合があります。

10才~

No. 041 ~ 060

【ゲーム紹介】『ワー!ワーウルフ』|机の上でコマを使って行う人狼ゲーム【No.050】

人狼とは、市民(村人)と人狼のチームに分かれて議論を行う正体隠匿系ゲームです。 ゲームマスター(GM)と呼ばれる司会者の進行の下に議論を進め、ゲーム内の時間で数日(数ターン)に渡り議論を行います。 市民は人狼全員の追放、人狼は人狼の数とそれ以外の役職者の数が同数以下になれば勝利します。 この記事では、幻冬舎で出版されています『会話型心理ゲーム 人狼DX』を紹介しています。 役職名などは、こちらの表現で記載しています。
No. 041 ~ 060

【ゲーム紹介】『王への請願』|カード効果でサイコロの出目を7つそろえることを目指すゲーム【No.043】

『王への請願』はこんなゲーム 王への請願は、サイコロを振った結果でカードを獲得していき、 サイコロ7つのゾロ目を目指すゲームです。場にはサイコロを増やしたり、出目を操作するカードが並んでいます。カードには、獲得するために必要なコストがあります。サイコロを振って出た目に応じたカードを獲得していきます。サイコロ7つをゾロ目にできればゲームの終了条件となり、最終ラウンドで勝利したらゲームに勝利します。
No. 041 ~ 060

【ゲーム紹介】『王宮のささやき』|同じカードを2枚出すことを避けるハンドマネージメントカードゲーム【No.042】

『王宮のささやき』はこんなゲーム 王宮のささやきは、7種類あるキャラクターカードを自分の前にプレイしていく中で、同じ種類のカードを2枚出さないように避けるゲームです。キャラクターカードには、種類ごとの効果と次のプレイヤーが誰なのかが表されています。同じカードを出さないよに避けつつゲームを進めていきますが、それが避けられない時は、他プレイヤーが得点します。全部で7種類のうち6種類被らず出せたら、出せたプレイヤーが得点します。これらをくり返していき、人数ごとに定められた点数に達したプレイヤーは、ゲームに勝利します。
No. 021 ~ 040

【ゲーム紹介】『三千世界の烏を殺し、主と朝寝がしてみたい』|遊郭に残るために烏を退治するカードゲーム【No.040】

『三千世界の烏を殺し、主と朝寝がしてみたい』はこんなゲーム 三千世界の烏を殺し、主と朝寝がしてみたいは、高杉晋作が唄ったとされる歌をモチーフとした、烏を退治するカードゲームです。プレイヤーは遊郭の客となり、烏が鳴いたら帰らないといけないので、鳴かないように退治していきます。最後まで烏を退治し続けて残ったプレイヤーは、ゲームに勝利します。
No. 021 ~ 040

【ゲーム紹介】『犯人は踊るポーカー』|2度のカード交換で勝利を目指すカードゲーム【No.038】

『犯人は踊るポーカー』はこんなゲーム 犯人は踊るポーカーは、2度のカード交換で脱落者が決まる、 数字比べのカードゲームです。指差しによってカードを2回交換して勝負をし、最も弱いカードを持っていたら脱落します。これをくり返して、最後まで生き残ったプレイヤーがゲームに勝利します。
No. 021 ~ 040

【ゲーム紹介】『姫騎士の魂』|2枚のカードで数字比べをする心理戦のカードゲーム【No.037】

『姫騎士の魂』はこんなゲーム 姫騎士の魂は、1~8の数字が書かれたカードからたった2枚の手札を持って勝負するカードゲームです。カードには白と黒の色があり、同じ色だと数字の合計が強さとなり、異なる色だと差が強さになります。使ったカードごとに勝利した際にもらえるチップも変わり、カーとド同様に勝利点の計算をします。何ゲームかくり返してチップがなくなればゲームは終了し、最も得点が多いプレイヤーがゲームに勝利します。
No. 021 ~ 040

【ゲーム紹介】『えんかい』|合言葉で連携してタイルを並べる協力ゲーム【No.036】

『えんかい』はこんなゲーム えんかいは、裏向きでバラバラになった干支のタイルを順番通りに並べ替える協力ゲームです。チップを使ってアクションを行い、干支のタイルを順番通りになられたと思ったら「おひらき」と宣言します。無事正しい順番維並べられていたら、ゲームに勝利します。
No. 021 ~ 040

【ゲーム紹介】『落水邸物語』|事前に計画を立ててカードを配置しておくトリックテイキング【No.030】

『落水邸物語』はこんなゲーム 落水邸物語は、事前に6回分のトリックの計画を立ててカードを配置しておく、トリックテイキングゲームです。4回のラウンド(ディール)を行い、合計点数の最も高いプレイヤーが勝利します。
No. 021 ~ 040

【ゲーム紹介】『ギシンアンキノトウ』|6本の塔から2本ずつ取り合う疑心暗鬼の2人用ゲーム【No.028】

『ギシンアンキノトウ』はこんなゲーム ギシンアンキノトウは、4面の内2面しか見えていない6本の塔のから、お互いに2本ずつを取り合う2人用ゲームです。6本の塔の所有権を2人で取り合い、それぞれ2本の塔の所有権が決った時に勝敗を判定します。先に3勝したプレイヤーは、ゲームに勝利します。
No. 021 ~ 040

【ゲーム紹介】『シークレットムーン』|7種類の行動を実行して勝利を目指す会話をしない正体隠匿系ゲーム【No.027】

『シークレットムーン』はこんなゲーム シークレットムーンは、姫陣営と大臣陣営に分かれて行う正体隠匿系ゲームです。プレイヤーは配られた人物カードの陣営の為に、7種類の行動から1つを選択して実行していきます。ゲームが3ラウンド行われる中で、自分の陣営の勝利条件を満たせば勝利します。
スポンサーリンク