このサイトは記事内に広告を含む場合があります。

【ゲーム紹介】『犯人は踊るポーカー』|2度のカード交換で勝利を目指すカードゲーム【No.038】

No. 021 ~ 040

『犯人は踊るポーカー』はこんなゲーム

犯人は踊るポーカーは、2度のカード交換で脱落者が決まる、 数字比べのカードゲームです。

指差しによってカードを2回交換して勝負をし、最も弱いカードを持っていたら脱落します。

これをくり返して、最後まで生き残ったプレイヤーがゲームに勝利します。

インディーズのゲームなので、なかなか入手できないかと思いますが、ご了承ください。

ゲーム名犯人は踊るポーカー
メーカー数寄ゲームズ
ゲームデザイナー円卓P
人数3~4人
時間10~20分
年齢10才~
価格500円(税込)

👉 このゲームも紹介している、【初心者におすすめのボードゲーム20個】を紹介している記事はこちら。

☆こんな人におすすめ!

・犯人は踊るが好きな方
 作者が異なっていて、また違った心理戦が楽しめますよ。

 犯人は踊るの詳細はこちら

・コンパクトに遊びたい方
 たった5枚のカードしか使わないので、どこでも遊べます。

・推理小説が好きな方
 ゲームの結果に応じてどんな物語だったか考えるとおもしろいですよ。

駿河屋で販売されている物は中古商品です。

『犯人は踊るポーカー』の準備

このゲームは、1名ずつ脱落者が出るゲームです。

参加人数に応じて準備が異なるので、4人・3人・2人での準備を分けて解説します。

4人

5枚のカードをよく混ぜて、裏向きで4人に1枚ずつ配ります。 これを「手札」と呼びます。

余った1枚を中央に裏向きのままおきます。 これを「被害者」と呼びます。

3人

5枚のカードをよく混ぜて、裏向きで3人に1枚ずつ配ります。

余ったカードのうち、1枚を中央に裏向きのままおきます。 残り1枚は、箱に戻します。

2人

5枚のカードをよく混ぜて、裏向きで2人に1枚ずつ配ります。

余ったカードのうち、1枚を中央に裏向きのままおき、 1枚を表向きにしておきます。

表向きにしておいたカード「ゲスト」と呼びます。 残り1枚は、箱に戻します。

『犯人は踊るポーカー』のルール

ここからは、犯人は踊るポーカーのルールを紹介していきます。

① カードの交換

カードの交換を行います。

「アクション」・「ドロー」・「パス」といった順番で処理を行います。

この流れを2回くり返します。

① カードの交換
  • 1.
    アクション

    自分の手札を確認します。 合図と同時に全員一斉に、欲しいカードを1枚指差します。
      ※自分の手札を指差すことはできません。
      ※「被害者」は指差すことができます。
      ※2人でプレイする場合、表向きの「ゲスト」を指定することができます。
       新しい「ゲスト」は、表向きにおかれます。

  • 2.
    ドロー

    カードを指さしたプレイヤーが1人だけだった場合、
    そのプレイヤーは指差したカードを手札にします。
    もし2人以上のプレイヤーが指差した場合、どちらも失敗となりカードは移動しません。
      ※カードの移動は、全て同時に行います。

  • 3.
    パス

    カードが移動した結果、手札を持っていないプレイヤーは、
    手札を2枚持つプレイヤーが最初に持っていたカードを受け取ります。

    「被害者」のスペースにカードがない場合、 手札を2枚持つプレイヤーが
    最初に持っていたカードを伏せておきます。

② 勝敗判定

① カードの交換 を2回行ったら、勝敗の判定をします。

全プレイヤーは手札を表向きに出して公開します。

また、「被害者」も表向きに公開します。

勝敗の判定は、以下の通りです。

「被害者」が「2.探偵」か「3.目撃者」以外の場合 「1」が脱落
「被害者」が「2.探偵」か「3.目撃者」の場合 「5」が脱落
  • 「被害者」が「2.探偵」か「3.目撃者」以外の場合
    最も数字が小さいカードを出したプレイヤーが脱落
  • 「被害者」が「2.探偵」か「3.目撃者」の場合
    最も数字が大きいカードを出したプレイヤーが脱落

③ 最後の1人になるまでくり返す

脱落者が決まったら「準備」に戻り、人数に対応した準備を行い、 再び①からゲームを続けてプレイします。

例外処理

① カードの交換 の時、カードを持たないプレイヤーが 2人いる場合があります。

その場合は、以下のように処理をします。

指差し交換
A → BA → B
B → 被害者B → A
C → DC → D
D → 被害者D → C

といったように、被らなかったプレイヤーがそのカードを受け取り、
指差したカードの持ち主に、最初に持っていたカードを渡すようになります。

ゲームの終了

1人を残して全員が脱落した時にゲームは終了し、 残ったプレイヤーはゲームに勝利します。

『犯人は踊るポーカー』の感想

・心理戦が熱い

1回目の交換で場にあるカードの情報を確認し、 2回目の交換で勝てるカードを取りにいく
心理戦が熱いゲームですね。

・すぐに始められる

カードを1枚ずつ配るだけなので、すぐに遊べます。

1ゲームもあっという間に終わるので、スキマ時間に遊ぶのに最適ですね。

・ハプニングも楽しい

人と考えが被ってカードを取り合ってしまったり、 被害者のカードが変わってしまったから勝敗が変わったりすることもあります。

作者推奨の遊び方として、2回目に交換したカードを見ずに判定に移ると、 より盛り上がって楽しいかもしれませんね。

・脱落すると暇になる

ゲーム時間は短いとはいえ、1人ずつ脱落していくので脱落してしまうと待ち時間が発生してしまいます。

慣れてくると考える時間が長くなりがちなので、考える時間を1分にするなどして、テンポよく遊ぶといいかなと思います。

最後に

今回は、『犯人は踊るポーカー』をご紹介しました。真剣に考えると濃密な心理戦を楽しめ、 勢いで遊んでもハプニングが楽しいゲームです。

前回の『姫騎士の魂』の作者と、自作のテーマを入れ替えて制作されたこの作品。

テーマ元となった、『犯人は踊る』も楽しいので、ぜひ遊んでみてください。

コバ
コバ

場所も取らないので、飲み会で遊ぶのも楽しいですよ。

駿河屋で販売されている物は中古商品です。

初心者におすすめのボードゲーム20個を紹介

👉 このゲームも紹介している、【初心者におすすめのボードゲーム20個】を紹介している記事はこちら。

👉No.001~020に紹介したゲームのまとめ記事は、こちら。

タイトルとURLをコピーしました