このサイトは記事内に広告を含む場合があります。

6才~

No. 041 ~ 060

【ゲーム紹介】『ペンギンパーティ』|ピラミッド状にカードを並べるハンドマネージメントゲーム【No.059】

『ペンギンパーティ』はこんなゲーム ペンギンパーティは、5色のカードをルールに従ってピラミッド状に並べていき、出し切ることを目指すハンドマネージメントゲームです。ペンギンカードは、緑・黄色・赤・紫・青の5色36枚あります。プレイヤーは、全員同じ枚数になるようにペンギンカードを配り切って手札とします。手番がきたプレイヤーは、1枚選んで場に出していきます。作るピラミッドは8段で、一番下には8枚までカードが並びます。ルールに従って並べていく時、カードが出せなくなったら失点します。プレイ人数分のラウンドを行い、最も失点が少ないプレイヤーがゲームに勝利します。
No. 041 ~ 060

【ゲーム紹介】『ひらがな センテンス』|ランダムなひらがなからお題の言葉を作るワードゲーム【No.057】

『ひらがな センテンス』はこんなゲーム ひらがな センテンスは、5×5マス目に並べたひらがなから、お題に合う言葉を一筆書きで探し出すゲームです。各プレイヤーは、カードで選ばれたひらがなを5×5のマス目のあるシートに自由に記入していきます。マス目が埋まったら、各プレイヤーごとに一筆書きをしてお題に合う言葉を作ります。できあがったら発表し、一番良いと思うプレイヤーに投票をします。最も票を集めたプレイヤーは、ゲームに勝利します。
No. 041 ~ 060

【ゲーム紹介】『猛牛が倒せない』|猛牛に3本目の剣を刺すことを目指すハンドマネージメントゲーム【No.056】

『猛牛が倒せない』はこんなゲーム 猛牛が倒せないは、中央の猛牛に3本目の剣を刺すこと目指し、手札のカードを交換したり牛から剣を抜いたりするハンドマネージメントゲームです。プレイヤーは、闘牛士となって猛牛を倒そうと剣を刺していきます。最初に4枚配られた手札を使用して、他プレイヤーと手札を交換したり、邪魔したりします。最終的に、猛牛に3本目の剣を刺すことができたプレイヤーは、ゲームに勝利します。
No. 041 ~ 060

【ゲーム紹介】『ドメモ』|他人の数字を見て裏向きの数字を当てる推理ゲーム【No.055】

『ドメモ』はこんなゲーム ドメモは、自分の前に裏向きにおかれたタイルの数字を、他プレイヤーのタイルを見て当てる推理ゲームです。タイルには1~7の数字が書かれていて、1が1枚・2が2枚といったように、数字と同じだけのそのタイルは存在します。自分以外のプレイヤーの持っているタイルや、中央におかれた場のタイルなどから自分の持っているタイルを予想して宣言します。最も早く自分のタイルを全て当てたプレイヤーは、ゲームに勝利します。
No. 041 ~ 060

【ゲーム紹介】『ゴー・ダッ・チーズ』|事前にカードを仕込んでおくチーズ争奪カードゲーム【No.052】

『ゴー・ダッ・チーズ』はこんなゲーム ゴー・ダッ・チーズは、円形に並んだ得点のチーズカードに事前にカードを仕込んでおくカードゲームです。プレイヤーは、「ネズミ」・「ネコ」・「イヌ」等の種類がある動物カードを15枚受け取ります。得点として円形に並べられたチーズカードに対して、3枚づつカードをおいていきます。全員が15枚のカードをおききったら、誰のどのカードが得点できたのかを確認します。動物ごとに異なる点数を合計し、最も得点の多いプレイヤーはゲームに勝利します。
No. 041 ~ 060

【ゲーム紹介】『ゴビット』|食物連鎖でカードを叩く反射神経アクションゲーム【No.045】

『三千世界の烏を殺し、主と朝寝がしてみたい』はこんなゲーム 三千世界の烏を殺し、主と朝寝がしてみたいは、高杉晋作が唄ったとされる歌をモチーフとした、烏を退治するカードゲームです。プレイヤーは遊郭の客となり、烏が鳴いたら帰らないといけないので、鳴かないように退治していきます。最後まで烏を退治し続けて残ったプレイヤーは、ゲームに勝利します。
企画

【ゲーム紹介】『4コマンガ』|4コママンガを作って高評価をねらうパーティゲーム【No.S-003】

『4コマンガ』はこんなゲーム コマンガは、みんなでマンガが描かれたコマカードを並べて 4コママンガを作るゲームです。1コマ目から順番に、3~4本の4コママンガができるようにカードを並べていきます。並べたカードには、自分が並べたとわかるマーカーをおいておきます。完成したら、親である「読者」に評価してもらいます。「人気1位」と「打ち切り」チップを裏向きでおいてもらい、プラス得点とマイナス得点チップを獲得します。全てのプレイヤーが読者を行ったらゲームは終了し、合計得点が最も多いプレイヤーはゲームに勝利します。
企画

【ゲーム紹介】『注文の多すぎるゲーム バーガー』|注文をおぼえて言い当てる協力ゲーム【No.S-002】

『注文の多すぎるゲーム バーガー』はこんなゲーム 注文の多すぎるゲーム バーガー は、バーガーショップの店員となって、協力して注文内容を記憶するゲームです。 「レベル×人数分」の注文カードを山札から引き、1人がそのカードを全て読み上げます その後、注文カードをよく混ぜて裏向きで配ります。1人ずつ順番に読み上げられた注文内容を思い出して、1つずつ宣言していきます。注文カードがあれば表向きに公開します。レベルで指定された人数分の手札がなくなるまで、カードを公開することを目指しましょう。
No. 001 ~ 020

【ゲーム紹介】『ドブル』|共通の絵を素早く見つけるスピード系カードゲーム【No.018】

『ドブル』はこんなゲーム ドブルは、8種類の絵が描かれたカード2枚を見比べて、共通する絵を素早く探すゲームです。どの2枚を見比べても必ず1つは同じ絵があるという特性を生かして、たくさん集めたりなるべく減らしたりするルールが5種類盛り込まれています。
スポンサーリンク