このサイトは記事内に広告を含む場合があります。

【ゲーム紹介】『九州空港の究極の機長』| 早口言葉をかまずに言うワードゲーム

プロモーション

2025年5月17日(土)~18日(日)に行われる、幕張メッセ 展示ホール5・6・7・8で開催されるアナログゲームのイベント『ゲームマーケット2025春』

今回は、そのイベントで販売される『九州空港の究極の機長』を紹介させていただきます。

この記事は、Playteさんのご依頼で作成したプロモーション記事です。

『九州空港の究極の機長』はこんなゲーム

九州空港の究極の機長は、次々に増えていく早口言葉をいかにかまずに言い続けられるかを競うゲームです。

手番が来たプレイヤーは、カードに書かれた早口言葉を言います。
無事にかまずに言えたら、カードを追加します。

特殊カードでいろんな条件が付いたりする中で、かんでしまったら、そのカードを引き取ります。

これをくり返して、誰か1人が6枚以上カードを引き取ったらゲームは終了します。

最も引き取ったカードが少ないプレイヤーは、ゲームに勝利します。

ゲーム名九州空港の究極の機長
メーカーPlayte
ゲームデザイナーsoo yong youn
人数2~6人
時間15分
年齢8才~
価格2,000円(税込)

ゲームマーケット2025春での取り置き予約フォームはこちらです。

『九州空港の究極の機長』の簡単ルール解説

『九州空港の究極の機長』の簡単ルール解説
  • カードをよく混ぜる


    単語カード72枚と特殊カード8枚を矢印の面を表にしてよく混ぜます。

    この時、矢印の向きがバラバラになるようにして混ぜます。
    よく混ざったら、まとめて山札とします。

  • 山札から1枚引く

    山札からカードを1枚引き、山札の右側に置きます。

    特殊カードを引いた場合は、単語カードが出るまで引き続けます。

    引いてしまった特殊カードは、山札に戻して再度よく混ぜます。

  • 声に出して読む

    順番が来たプレイヤーは、今並んでいる単語を声に出して読みます。

    読む際のルールは以下の通りです。

    • 山札の矢印の方向に沿って読む
    • 複数枚ある場合は全て順番に読む
    • 右隣りのプレイヤーは、正しく言えたかジャッジする
  • 成功と失敗

    成功
    成功した場合、以下のいずれかのアクションを行います。

    1. 山札から新しいカードを引き、右端に追加する
    2. 山札から新しいカードを引き、すでに並んでいるカードに重ねて置く

    失敗
    失敗した場合、間違えた単語カードをペナルティとして引き取り、

    自分の前に裏向きにして置きます。
    カードが重なっている場合、全て引き取らなければいけません。

  • 特殊カード

    特殊カードが山札から引かれた場合、その効果を即座に適用します。

    1. 方向転換
    手順番の進行方向を反対にします。
    2. 2回言う
    最後に公開されたカードの下に置きます。
    この単語カードは、2回言わないといけません。
    3. カードの返却
    失点として引き取ったカードから1枚選び、
    現在並んでいるカードの右端に追加するか、重ねて置きます。
    4. 最初の文字を叫ぶ
    各単語カードの最初の文字に大きなアクセントをつけて
    読まなければいけません。
    誰かが失敗したら、このカードは捨て札になります。
  • ゲームの終了


    1人のプレイヤーが合計6枚以上ペナルティカードを引き取ってしまった場合、
    即座にゲームは終了
    します。

    ペナルティカードが最も少ないプレイヤーは、ゲームに勝利します。

コンポーネント紹介

ここでは、九州空港の究極の機長のコンポーネントを簡単に紹介します。
画像はタップで拡大できます。

・単語カード

・特殊カード

『九州空港の究極の機長』の感想

・すぐに遊べる

説明書がないぐらいにルールは簡単です。

開けてすぐ遊べるのはいいですね。

・誰でも遊べる

子どもや大人など年齢は関係ありません。単語カードが読めさえすれば大丈夫です。

ただし、漢字が書かれたカードもあるので、その点は読み方を教えてあげましょう。

・必ず笑いが起きる

そう簡単にみんながスラスラと早口言葉を言えるわけではありません。

しどろもどろになってしまうのがおもしろいですね。

最後に

今回は、『九州空港の究極の機長』をご紹介しました。

早口言葉をひたすらかまずに言うゲームです。

英語などの他言語の物も販売されているようですが、こちらは日本人向けに専用の単語で制作されています。

ボードゲーム会やみんなで集まった際のアイスブレイクとして、気軽に遊べるのでおすすめですよ!

コバ
コバ

72種類も早口言葉が入ってるので、
全部言えたらアナウンサーになるるかも?

Playteさんのゲーム

その他のPlayteさんのゲームを紹介した記事はこちらです。

『Meow Meow Dice』の記事はこちらです。

『Orapa Mine』の記事はこちらです。

『Taxi Over』の記事はこちらです。

『Digit Code』の記事はこちらです。

『Flying Fries』の記事はこちらです。

タイトルとURLをコピーしました