2025年1月18日(土)~19日(日)に行われる、インテックス大阪で開催されるアナログゲームのイベント『Board Game Business Expo Japan 2025』。
今回は、そのイベントで販売される『グラフィティ6』を紹介させていただきます。
『グラフィティ6』はこんなゲーム
グラフィティ6は、スキルを使って3枚の役を作るセットコレクションゲームです。
1~6の数字と能力が書かれたカードが各5枚あります。
これをプレイ人数と同じ数のセット数だけ準備し、各プレイヤーに6枚ずつ配ります。
各プレイヤーは、手札から1枚選んでふせ、一斉にオープンします。
選んだカードを自分の壁の3ヵ所のどの場所に配置するかを決め、カード毎の能力を使用します。
これをくり返していき、6枚プレイしたらゲームは終了します。
自分の壁に置かれた3枚のカードで役を作り、最も強い役を作ったプレイヤーはゲームに勝利します。
ゲーム名 | グラフィティ6 |
メーカー | 妄想ゲームズ☆ |
ゲームデザイナー | H1R0 |
人数 | 3~5人 |
時間 | 5~15分 |
年齢 | 10才~ |
価格 | 2,300円(税込) |
詳しくは、妄想ゲームズ☆さんのXをご確認ください。
『グラフィティ6』の簡単ルール解説
- ①壁カード
各プレイヤーは、壁カードを1枚ずつ受け取ります。自分の前に壁カードを置いておきます。
- ②カードの準備
カードは1~6の6種類、各5枚ずつあります。プレイ人数分のセットを準備して裏向きにしてよく混ぜ、各プレイヤーに6枚ずつ配ります。
- ③1枚決めてふせる
各プレイヤーは、手札から1枚決めて、自分の前にふせておきます。 - ④一斉にオープン
全プレイヤーがカードをふせたら、一斉にオープンします。 - ⑤壁カードに配置
表向きになったカードを確認し、数字の大きいカードを出したプレイヤーから順番に、壁カードに配置していきます。壁カードの(左・中央・右)は自由に選ぶことができ、すでにカードがあれば上に重ねて配置します。
- ⑥スキルの使用
カードを配置した時、必ずカードの書かれたスキルを使用します。同じ数字を出したプレイヤーが複数人いた場合、その数字のスキルは使用できません。
スキルの詳細は、こちらの「グラフィティ6」のページをご確認ください。
- ⑦くり返す
全プレイヤーがカードを配置したら、①に戻ってくり返してプレイしていきます。
- ⑧ゲームの終了
全プレイヤーが手札6枚をプレイし終わったら、ゲームは終了します。各プレイヤーが配置したカードからできる役を確認し、最も強い役を作ったプレイヤーはゲームに勝利します。
【1】トリプル 【2】ステア
並び順は問わない【3】ダブル 【4】役無し
コンポーネント紹介
ここでは、グラフィティ6のコンポーネントを簡単に紹介します。
画像はタップで拡大できます。
・壁カード
カードを配置する場所を示しています。
・数字カード
1~6まで各5枚あります。
ハードスリーブに入れても、箱には難なく入ります。
66×91㎜のスリーブでちょうどでした。
『グラフィティ6』の感想
・心理戦がおもしろい
カードがどんどん並べられていくので、「どの役を狙っているのか」が徐々にわかってきます。
「きっとこのカードを並べたいんだ」とか「このスキルを使ってきそうだ」等、いろんな読み合いが発生します。
考えがハマると嬉しいですし、想像と違っても思わぬ展開が生まれて楽しいですね。
・スキルの使い所が悩ましい
「誰かの手札を見る」や「誰かの並べたカードと自分の手札を交換する」など、スキルはどれも使いたくなる強さです。
数字の大きい順から処理されることも含めて、どこでどのスキルを使うかがとにかく悩ましいです。
並べたカードを奪った後にそのカードを誰かに奪われたりと、他プレイヤーとのやり取りに一喜一憂しちゃいますね。
・テーマやアートが良い
壁に絵を描いてそれを上書きしていく様や、それを各チームに所属しているキャラクターがしている等、 テーマとプレイ感が合っていておもしろいですね。
カードの絵もかわいくいて、「推しキャラ」ができたりして楽しいですよ。
最後に
今回は、『グラフィティ6』をご紹介しました。カードのスキルを使用しつつポーカーの様な役を作るカードゲームです。
自分の中で計画をしつつも、他プレイヤーに干渉したりされたりしながら役作りを目指すのは、常にハラハラして楽しいですね。
アートも素敵なので、ぜひ遊んでみてください。
プレイ人数でゲーム性が変わるので、
ぜひいろんな人数でプレイしてみてくださいね。
妄想ゲームズ☆さんのゲーム
その他に妄想ゲームズ☆さんが制作された『バブバブパニック』の記事はこちらです。
『妖怪百奇八光』の記事はこちらです。