このサイトは記事内に広告を含む場合があります。

【ゲーム紹介】『ディグコード』|相手が設定した6つのデジタル数字を当てる論理パズルゲーム

プロモーション

2025年1月18日(土)~19日(日)に行われる、インテックス大阪で開催されるアナログゲームのイベント『Board Game Business Expo Japan 2025』

今回は、そのイベントで販売される『ディグコード』を紹介させていただきます。

この記事は、Lotus boardgamesさんのご依頼で作成したプロモーション記事です。

『ディグコード』はこんなゲーム

ディグコードは、相手が設定した6つの数字が何であるかを探るため質問を交互に行い、相手よりも先にコードを解読することを目指す2人用ゲームです。

ゲーム開始時に、ついたてに隠したシートに自分のコードを設定します。
手番が来たプレイヤーは、相手のコードを解読しようと1つ質問をします。

回答が終わったら手番が移り、相手からの質問を受けます。
これらをくり返して相手のコードが解読できたと思ったら、質問の代わりに解答します。

順番や場所もぴったり一致することできたプレイヤーは、ゲームに勝利します。

ゲーム名ディグコード
メーカーLotus boardgames
ゲームデザイナーSHOTA HASUIKE
人数2人
時間30分
年齢10才~
価格 本体:1,500円(税込)
シート:500円(税込)
ディグコード ルール解説動画

詳しくは、Lotus boardgamesさんのXをご確認ください。

『ディグコード』の簡単ルール解説

『ディグコード』の簡単ルール解説
  • MY CODEの設定


    各プレイヤーは、以下の物を受け取ります。

    • プレイシート:1枚
    • ついたて:1枚
    • 筆記用具:1本


    自分のプレイシートに6つの数字をコードとして設定します。
    設定する時は『0123456789』から6つを選びます。

    ただし設定するときは、2つのルールがあります。

    • 同じ数字は2つまで設定可能
    • 同じ数字は上下左右で隣り合うように設定できない
  • ENEMY CODEの解読


    MY CODEの設定後、交互に質問をして相手のコードの解読を目指します。

    質問は以下の4種類から選んで行います。

    1. 行・列のセグメント数
    2. 隣り合う上下左右の大小関係
    3. 数字が偶数か奇数か
    4. 特定のセグメントの有無

    この4種類から1つ選んで交互に質問を行なっていきます。

    各プレイヤーの最初の手番は質問1〜4を1回ずつ聞きます。

  • ENEMY CODEの解答


    相手のコードが解読できたと思えば、解答することができます。

    解答は数字の種類はもちろん、場所完全に一致していたらで正解となります。

    1つでも数字や間違っていたり場所が違っていたりしたら、不正解となります。

    解答が不正解なら手番は相手に移動し、2回不正解となるとそのプレイヤーの負けとなります。

コンポーネント紹介

ここでは、ディグコード のコンポーネントを簡単に紹介します。
画像はタップで拡大できます。

・プレイシート

自分のコードや相手のコードに対する情報を書き留める紙のシートです。

・ついたて

シートを隠すだけではなく、内側はサマリーにもなっています。

『ディグコード』の感想

・読み合いがアツい

予想を付けながら質問していき、だんだんと相手の数字が浮き彫りになってくるのは、さながら推理をしている探偵の様です。

相手の心理を読んで数字を絞っていくのは、短い時間ですが濃密な体験ですね。

・質問の使い分けが重要

セグメント数を聞くと、いくつかの数字の情報が得られるけど、なかなか絞り切れない。

偶数か奇数かを聞くと、半分に絞れるけど1つの数字の情報だけ。

場面によって最善の質問が変わるので、どの質問が最適かを考えるのがおもしろいですね。

・コンパクトで持ち運びが便利

DVDケースに入っていて、とてもコンパクトにまとまっています。

旅行やゲーム会にも気軽に持っていけるので、いろんな場面で遊びやすいですね。

最後に

今回は、『ディグコード』をご紹介しました。互いの数字を当て合うゲームは他にもありますが、「デジタル数字」という概念を利用しているのがおもしろいゲームです。

質問も4種類とシンプルなので、いろんな戦略を試したくなりました。

コバ
コバ

誰でも馴染みのあるデジタル数字を使っているので、
老若男女どんな方でも遊びやすいのがいいですね。

Lotus boardgamesさんのゲーム

その他にLotus boardgamesさんが制作された『ゴモクロク』の記事はこちらです。

【ゲーム紹介】『ゴモクロク』|手番が交互に来ない盤面が六角形の五目並べ
『ゴモクロク』はこんなゲーム ゴモクロクは、六角形の盤面が描かれたシートに石を置いて1列に5個以上連続で並べることを目指す2人用ゲームです。手番が来たら、手元から石を置いていきます。ただし、石を置くマスにはコストが存在します。置いたマスに書かれた点の数がコストとなり、周囲のトラックマスに置いた自分の色の石が進みます。トラックマスの後ろに石があるプレイヤーが次の手番を実行します。これらをくり返し、1列に5個以上連続で石を並べることができたプレイヤーは、ゲームに勝利します。
タイトルとURLをコピーしました