2024年4月27日(土) ~28日(日)に行われるアナログゲームイベント「ゲームマーケット2024春」。
こちらに出展される「Avignon Games」さんが販売されるゲーム、『ソノトキボクハ』と『1,000,000,000,000,000点俺の勝ち 』を紹介させていただきます。
こちらは『ソノトキボクハ』の記事になります。
『ソノトキボクハ』はこんなゲーム
ソノトキボクハは、出題者がランダムに選んだ気持ちカードがどれかを回答者が予想して当てる、協力型のコミュニケーションゲームです。
出題者は、「気持ちカード」と呼ばれる気持ちを表すキャラクターのカードをランダムに1枚引きます。
そのキャラクターの気持ちを想像して、自分自身がそんな気持ちになった時のエピソードを話します。
回答者は、みんなで相談して出題者がどの「気持ちカード」を持って話しているかを予想します。
当たっていれば正解数をカウントしていきます。
全員が出題者を行ったらゲームは終了します。 どれだけ正解できるでしょうか?
ゲーム名 | ソノトキボクハ |
メーカー | Avignon Games |
ゲームデザイナー | スイタ氏 |
人数 | 2〜6人 |
時間 | 10〜40分 |
年齢 | 7才~ |
価格 | 2,750円(税込) |
ブース番号 | 土O40 |
『ソノトキボクハ』の準備
10種類2組ある「気持ちカード」の内、1組を場に並べます。
もう1組は、出題者が持ちます。
正解数をカウントする「ミッションカード」を脇に置き、フキダシコマを0の位置に置いておきます。
「センテンスカード」と「テーマカード」は、ミッションカードの近くに置きます。
『ソノトキボクハ』のルール
ここからは、ソノトキボクハのルールを解説します。
適当な方法で、最初の出題者を決めます。
- ①気持ちカードを引く
出題者が「気持ちカード」を1枚引きます。
- ②エピソードを話す
出題者は、引いた「気持ちカード」の気持ちを想像し、自分がそんな気持ちになった時のエピソードを話します。
- ③予想を共有する
出題者の話が終わったら、回答者は場に並んだ「気持ちカード」から自分の予想したカードを指差します。
- ④質問と相談
回答者は、出題者に質問をしたり全員で相談しながら、どの気持ちだったかを予想します。 制限時間は3分間です。
- ⑤回答を発表する
制限時間がきたら、回答者の中から1人が代表で回答を発表します。
「ソノトキキミハ…」と言いながら、答えだと思う「気持ちカード」を1枚、指差して選びます。
- ⑥正解発表
出題者は、「ソノトキボクハ(ワタシハ)…」と言いながら、自分の持っている「気持ちカード」をみんなに発表します。
予想が当たっていれば、「ミッションカード」の「フキダシコマ」を1マス進めます。これを全員が出題者を行うまで続けます。
何問正解したかによってお互いの関係値が決定します。
「ミッションカード」の表面にはとプレイ人数とそれに応じた正解数が対応していて、
裏面はその関係値の説明が書かれています。プレイが終わったら、ぜひ確認してみてください。
コンポーネント紹介
画像はタップで拡大できます。
気持ちカード
ミッションカードとフキダシコマ
センテンスカード
穴抜きになっている所を埋めると、エピソードが完成するようになっています。
テーマカード
「ゲーム」や「スポーツ」など、エピソードを思い出すきっかけが書かれています。
『ソノトキボクハ』の感想
・お互いのことがよく知れる
初対面の方とはもちろんですが、よく遊ぶ友人でも知らなかったようなエピソードを聞いたりして、お互いのことをよく知ることができます。
「えっ?そんな経験していたの?」といった発見もあったりするので、いろんな人と遊んでみたくなりますね。
・自分のことを知ってもらえるとうれしい
自分のことを話すのが苦手だったり、時間を取って話す機会がなかったりすることもあると思います。
ですが、ゲームを通じて自分が感じていることや過去の経験を話す時間が取ってもらえて、みんなが自分の話を聞いてくれるのがうれしく感じました。
・みんなの考え方が知れる
同じエピソードに対しても、性格や経験から感じ方は人それぞれです。
回答者同士で相談している時に違う意見が聞けますが、「そんな意見もあるんだなぁ」と感じていろんな意見を知ると楽しいですよ。
最後に
今回は、『ソノトキボクハ』をご紹介しました。キャラクターを通じてどんなことを考えたり感じているかを話すことができる、会話の弾むコミュニケーションゲームです。
作者のスイタさんもルールに書かれていますが、「他プレイヤーの意見は否定せずに感じ方の違いを楽しむ」気持ちは大事です。
ゲームを通じて仲が深まるので、ぜひいろんな方と遊んでみてください。
SNSにキャラクターとエピソードを投稿して遊んでみても、
楽しいかもしれませんね。
Avignon Gamesさんのゲーム
もう1つ作成した『1,000,000,000,000,000点俺の勝ち』の記事はこちらです。