企画 【ゲーム紹介】『コロコロ ito』|お題にそって会話をして数字を昇順に並べるコミュニケーションゲーム【No.S-001】 『コロコロ ito』はこんなゲーム コロコロ itoは、アークライトから発売している『ito』と小学館の『コロコロコミック』とのコラボで制作されたゲームです。1~100までの数字が書かれたカードを1枚ずつ配られます。数字を直接言ってはいけないというルールの下、「お題カード」のテーマに沿って会話し、協力して数字カードを小さい順に並べましょう。 2023.06.23 コラム企画
コラム 【音声配信】ボードゲームブログ運営者のゆ~るいトーク【コバのボドゲ棚】 ブログで紹介されているゲームについての情報を、音声でも聞いてみたい最近遊んだゲームでおすすめのゲームを知りたいブログの運営者の話を聞いてみたいブログの文章だけではなく、他の方法でもゲームについての情報を知りたいを思っている方もいるのではない... 2023.06.22 コラム
プロモーション 【ゲーム紹介】『STRIVE in the SQUARES』│10枚の駒で中央を目指す2人用アブストラクトゲーム 『STRIVE in the SQUARES』はこんなゲーム STRIVE in the SQUARES は、お互いに10枚のタイル駒を使って戦う2人用対戦ゲームです。1マス移動したり駒の能力を使いながら交互に手番を行います。先に中央のラインに自分の駒を3つ配置したプレイヤーは、ゲームに勝利します。 2023.05.09 コラムプロモーション
コラム 【お店紹介】徳島の書店「平惣 小松島店」の店長さんにインタビュー【No.003】 ボードゲームは、徳島県内でも徐々に広まってきているかと思います。でも、初めてのお店に入るのはハードルが高い。そのお店がどんなお店で、どんな店主さんなのかを知ることも、お店を選ぶのには重要な基準です。この記事では、『 ボードゲーム販売店の情報 』をお伝えしていきます。 2023.05.04 コラム
コラム 【体験記】話題の大阪難波のボードゲームホテル『MIMARU大阪 難波STATION』でボードゲームを遊び尽くそう! SNSだけに留まらず、様々なメディアにも取り上げられた「ボードゲームホテル」。コロナも落ち着いてきたので旅行に行きたいけど、どんなホテルなのか事前に知りたい方も多いと思います。この記事では、MIMARU大阪 難波STATIONに実際に友人と宿泊して体験した内容をご紹介します。この記事を読めば、MIMARU大阪 難波STATIONの魅力や特徴、周辺情報がわかり、 宿泊予約も行う事ができます。 2023.04.27 コラム
コラム 【お店紹介】徳島市のボードゲーム販売店「HOBBY SHOP KUME」の店主さんにインタビュー【No.002】 ボードゲームは、徳島県内でも徐々に広まってきているかと思います。でも、初めてのお店に入るのはハードルが高い。そのお店がどんなお店で、どんな店主さんなのかを知ることも、お店を選ぶのには重要な基準です。この記事では、『 ボードゲーム販売店の情報 』をお伝えしていきます。 2023.02.09 コラム
コラム 【お店紹介】徳島市のおもちゃ販売店「木のおもちゃ デポー」の店主さんをインタビュー【No.001】 ボードゲームは、徳島県内でも徐々に広まってきているかと思います。でも、初めてのお店に入るのはハードルが高い。そのお店がどんなお店で、どんな店主さんなのかを知ることも、お店を選ぶのには重要な基準です。この記事では、『 ボードゲーム販売店の情報 』をお伝えしていきます。 2023.02.09 コラム
コラム 【お役立ち】ボードゲームを開封したら必ずやる3つのこと|長く遊び続けるためにやっておきたい工夫 新しいボードゲームを購入して、コマやカードに異常がないかをチェックしたりすると思います。チェックをした後に必ずやる3つの事があるのでご紹介します。これをやっておくと、内容物(コンポーネント)をなくしづらくなりますし、遊んだ後に片付けをする時も楽になりますよ。 2023.02.02 コラム
コラム 【徹底調査】ボードゲーマー186名に聞いた 「#最初に買ったボードゲーム5点」TOP10 ・ボードゲームを始めてみたいけれど、何を買えばいいかわからない・どんなゲームが実際に人気かわからない・みんなが初心者だった頃、どんなゲームが遊ばれていたか知りたい この記事では、初心者の人が迷わずにボードゲームが選べるように、「#最初に買ったボードゲーム5点」というハッシュタグを使いTwitterで投稿された内容全142名分を集計し、ランキング形式でTOP10まで解説します。 2023.01.19 コラム