2025年5月17日(土)~18日(日)に行われる、幕張メッセ 展示ホール5・6・7・8で開催されるアナログゲームのイベント『ゲームマーケット2025春』。
今回は、そのイベントで販売される『Work0adds(ワークローズ)』を紹介させていただきます。
『Work0adds』はこんなゲーム
Work0addsは、会社の社長となって残った仕事を相手の会社より早く終わらせることを目指す、2人用ゲームです。
それぞれの会社には4フロアあり、1フロアに部屋が3つずつあります。
また、下から1・2フロアと3・4フロアをそれぞれ1部署とし、サイコロで表現された『基本タスク』がそれぞれ1つずつ存在します。
さらに、状況によっては各部屋に『追加タスク』が発生する場合もあります。
これらのタスクをどんどん減らし、同じラウンド中に相手より先に全ての部屋のタスクを終わらせることができればゲームに勝利します。
ゲーム名 | Work0adds(ワークローズ) |
メーカー | 夜尾町 |
ゲームデザイナー | 夜尾町 |
人数 | 2人 |
時間 | 20~60分 |
年齢 | 13才~ |
価格 | 2,500円(税込) |
ゲムマ春、初参加です!こんな感じの新作を持っていきます!
— 墓田未狐(はかたみこ)ゲムマ春両-A08 (@Hakatamiko) April 13, 2025
相手よりも早く社員を帰らせることを目的とした二人対戦型カードゲームです!
フォアシュピにも出るので気になった方はまずはそちらで!
両-A08でお待ちしております!#ゲームマーケット2025春 #ゲムマ春2025 https://t.co/mGMCAjFNTN pic.twitter.com/E1TQ5o376U
ゲームマーケット2025春での取り置き予約フォームはこちらです。
『Work0adds』の簡単ルール解説

- ①社名を決める
各プレイヤーは、会社シートを1枚受け取ります。自分が担当する会社の名前を決めます。
サイコロを使って決めることもできます。決めた社名は、一番上の看板に記入することができます。
- ②先攻・後攻を決める
じゃんけんなどで先攻・後攻を決めます。
- ③社員証
社員証と呼ばれるカードを色ごとに分け、それぞれ受け取ります。受け取った24枚のカードを裏向きにしてよく混ぜ、山札とします。
その後、最初の手札として自分の山札から6枚引きます。この際、会社シートのどこか1列の部屋に『追加タスクを+1』することによって、手札を全て引き直すことができます。
社員証カードは、効果の適用タイミングが異なる3種類存在します。
・□
置いた時に効果を適用します。・◇
自分の手番の決められたタイミングで「1時間に一度」、
効果を適用します。・○
置いている限り永続的に効果を適用します。 - ④基本タスク
会社シートの右側にある基本タスクを配置する場所に、それぞれ6の目にしたサイコロを配置します。 - ⑤主任ゾーン
手札から好きな社員証を4枚選びます。会社シートの左側にある『主任ゾーン』と呼ばれる場所に、裏向きにして配置します。
- ⑥社員証の効果を適用する
先攻のプレイヤーから順番に、4枚の社員証を好きな順番で表向きにして、カードの効果を適用していきます。□と○のカードは、カード効果を適用することができます。
- ⑦基本タスク-1か社員証を1枚引く
手番が来たプレイヤーは、最初に以下の2つから1つのアクションを選んで実行します。A. 基本タスクを-1する
サイコロで示された基本タスクの内、1つのサイコロの目を1つ下げます。
基本タスクと追加タスクの合計が0以下になった部屋は、黒く塗りつぶします。B. 社員証を1枚引く
自分の山札から1枚、社員証を引きます。 - ⑧1時間に1度の効果の社員証を使う
◇のカードは、このタイミングで効果を使うことができます。 - ⑨社員証を配置する
手札の社員証から1枚選び、主任ゾーンに置くことができます。置くゾーンは、自分のゾーンか相手プレイヤーのゾーンか選ぶことができます。
A. 自分のゾーン
既に社員証が置いてある自分の色の上に、3枚目までは置くことができます。
その時、一番上の社員証の効果を使うことができます。B. 相手のゾーン
ゲーム中2回まで、相手のゾーンに置くことができます。
その際、「①好きな場所に置く・②相手が選んで置く」の2パターンから
一度ずつ行うことができます。⑦~⑨までを先攻・後攻の両プレイヤーが行います。
- ⑩時間の確認
先攻・後攻のプレイヤーが一度ずつ行動を終えたら、
会社シート上部の時間軸の目盛りを左から1マス塗ります。 - ⑪業務終了
⑦~⑩をくり返し、以下の条件になればゲームは終了します。
A. 時間軸が全て塗りつぶされた
時間切れとなり引き分けとなります。B. いずれかのプレイヤーが全ての窓を黒く塗りつぶした
全ての部屋を塗りつぶし、同じターン内で相手が全て塗りつぶせていない場合、
先に塗りつぶしたプレイヤーはゲームに勝利します。
コンポーネント紹介
最初にカードの見方を解ここでは、Work0addsのコンポーネントを簡単に紹介します。
画像はタップで拡大できます。説しておきます。
会社シート

社員証(カード)

青・赤それぞれ24枚ずつ
サイコロと鉛筆

『Work0adds』の感想
・実際に仕事をこなしている感覚になれる
サイコロや数字で表せられる『タスク』がどんどん終わっていく様や、終わった部屋の電気が消える感覚は、実際に会社で仕事をこなしているように感じて面白いですね。
・視覚的に互いの情報がわかりやすい
手札の社員証以外は、お互いの状況が確認できます。
そろそろ終わりそうな所や、ここを邪魔しようといった情報がわかりやすくていいですね。
・社員証カードがたくさんあって楽しい
24枚のカードがあり、1ゲームではなかなか使い切るところまではいきません。
引いてくる順番によっても戦略が変わったりするので、いろんなカードの戦略を試してみたくなりますね。
最後に
今回は、『Work0adds』をご紹介しました。
残業して早く仕事をこなすというテーマの2人用ゲームです。
コンポーネントがかわいくてそれぞれの情報がわかりやすいので、どんな人でも遊びやすいと思うので、ぜひ遊んでみてください。

会社経営の難しさを
体験できるかもしれませんよ。