2025年11月22日(土)~23日(日)に行われる、幕張メッセ 展示ホール3・4・5・6で開催されるアナログゲームのイベント『ゲームマーケット2025秋』。
今回は、そのイベントで販売される『Sysygy (シジジー)』を紹介させていただきます。
『Sysygy (シジジー)』はこんなゲーム
シジジーは、1~9までの数字が書かれたカードをプレイヤーみんなで昇順か降順になるように並べる協力ゲームです。
手番が来たプレイヤーは、裏向きに並べられた惑星カードを自分だけ見て元の位置から移動させるか、パスを行うかをします。
カードを確認した際にできるのは、「OH MY GOD(オーマイゴッド)」の一言だけしか発言することはできません。
限られたコミュニケーションしかできない中、無事に3つ以上の天体が一直線に並ぶ『シジジー』という奇跡を起こすことができるでしょうか。
ゲーム名 | Sysygy (シジジー) |
メーカー | With Token |
ゲームデザイナー | あすか IKE |
人数 | 3~6人 |
時間 | 15分 |
年齢 | 6才~ |
価格 | 2,000円(税込) |
『Sysygy (シジジー)』の簡単ルール解説

- ①カードを並べる
1~9の惑星カードを裏向きにしてよく混ぜ、裏向きのまま横一列に並べます。 - ②神チップ
各プレイヤーは、神チップを4枚ずつとサマリーを受け取ります。
神チップは、それぞれ番号の小さい方から使用していきます。 - ③スタートプレイヤー
最近惑星を観測した人、もしくは適当な方法でスタートプレイヤーを決めます。
手番は、時計回りで進んでいきます。 - ④チップを使ってアクション
手番が来たプレイヤーは、以下の2つから1つのアクションを選んで実行します。A. 惑星カードを確認し、移動する
① 自分の神チップが置かれていない惑星カードを1枚選ぶ
② 選んだ惑星カードを自分だけ確認する
③ 確認した惑星カードを、隣り合う2枚のカードの間に移動させる
④ 自分の神チップを1枚、確認したカードの上に置くB. 神チップを1枚裏向きにして、パスする
手元にある番号が最も小さい神チップを裏向きにする - ⑤ゲームの終了
全員が4回ずつアクションしたらゲームは終了します。1枚ずつカードを表にして、「1~9」か「9~1」の連番になっていたら、全員の勝利です。
コンポーネント紹介
ここでは、Sysygy (シジジー)のコンポーネントを簡単に紹介します。
画像はタップで拡大できます。
・惑星カード


・サマリーと神チップ

こちらはサンプル品ですが、ピンクの木駒だけ色味が製品版と異なります。
・ブラックホールカード

エクストラルール「神々の挑戦」で使用するカードです。
1枚置き換えて遊ぶ上級者モードです。
1枚取り除いたカードの代わりに「ブラックホールカード」を使い、最終的にそのブラックホールの位置に取り除いたカードを置きます。
除かれた数字を予想しつつ並べていくので、難しいけど楽しい展開が生まれます。
・10番 冥王星

10枚目の惑星カードとして加えて遊ぶと、さらに難易度がアップしますよ。
『Sysygy (シジジー)』の感想
・単純なのにおもしろい
会話なしで数字を並べる感覚は、「ザ・マインド」の様かと思いました。
ですが、「OH MY GOD(オーマイゴッド)」のリアクションから必死に読み取ろうとしたり、自分の行動を真剣に考えたりするので、結構シリアスな展開もあるんだと感じる奥深さがありますね。
・細かなルールが効いている
「見たカードは元に戻せない」、「両端には置くことができない」などのルールがあるおかげで、なかなか上手く並べることが難しくなっています。
成功するためには、こんなにパーティーゲームの様なのに、しっかり論理的に順番を考えないとできません。
成功した時は、それこそ「奇跡が起きた」と感じることでしょう。
・エクストラルールもあって難易度調整ができる
ルールが単純なので、「セオリー」や「この場でのルール」のようなものが生まれて、何度か遊んでいたらおもしろさが減っていってしまうと思います。
ですが、「ブラックホールカード」を入れて「該当するカードが何かを予想する」要素が増えるだけで、レベルがぐんと上がります。
慣れてきた頃に入れるとちょうどよい難しさとおもしろさが生まれるので、ぜひチャレンジして欲しいですね。
最後に
今回は、『シジジー』をご紹介しました。
意思疎通が上手くできない中、カードを順番に並べる、パズル要素のある協力ゲームです。
ゲームの原版は、2025年6月に開催された「九州ボードゲームカーニバル2025」の交流会をきっかけに作られたそうです。
カードもしっかりと厚みがあってキラキラした物になり、いつ行動したのかがわかるコマになったりと、豪華かつ遊びやすくなっています。
「10番 冥王星」の惑星カードは今回の予約・購入者特典なので、ぜひこの機会にゲットしてみてください。

ぜひその奇跡の瞬間を
ご自身でも体験してみてください!
With Tokenさんのゲーム
その他のWith Tokenさんのゲームを紹介した記事はこちらです。
『しゃかしゃかみっけ』の記事はこちらです。